去年のコメ不足による値段の高騰から1年になる。
ここに至ってコメそのものをスーパーで見かけなくなった・・・。
私はコメ好きなので、おかずは質素でも国産米のコシヒカリ(高級な魚沼産ではない)を食べていた。
5キロ2500-2600円だったか?それが4000円台にまで値上げされている。
さすがに倍となると買うことを躊躇してしまう。
先月の話
最寄りの駅に1つ、国道沿いに1つ大型スーパーがあるのだが、
とうとうコメを見なくなって2週間。といっても「パック米」は売っている。
わざわざ割り高の美味しくないコメは食べたくない。
富山産コシヒカリが3合だけになった。
いつ入ってくるか分からないので、夕食は別のものを食べるようにした。
月曜日 レトルトのボロネーゼソースのパスタ
火曜日 レトルトのミートソースのパスタ
水曜日 晩酌しながら仕上げにもりそば
木曜日 レトルトカレーのパスタ
この間 帰りに必ずスーパーに寄るが売っていない。
金曜日 週末であり金土日と嫌になるほどタコ焼きを食おうと思い、安いタコを買いに市内の業務スーパーに立ち寄った。
そこにコメがありました「カルロース」。
3390円とそれほど安くはないが国産米より大幅に安く、一度味わってみようと興味本位で購入した。
(冷凍タコは高かったので中止)
1週間麺ずくしにならずに済んだ。
ちなみに翌日地元スーパーで国産米が売られていた・・・(._.)。

備蓄米
食糧法も知らない江藤大臣がとうとう辞任して
知ってるか知らないが小泉新次郎が新大臣となった。
惨敗不始末続きの与党が名誉回復のための切り札として、農協を通さず備蓄米を市場に。
人気稼ぎでも庶民にはありがたい話ではあるけれど、古古古米は飼料用の一歩手前でキロ16円?
それを5キロ1800円とは相変わらず中途半端な政策ですね。苦笑しかない。
イオンでニュースになっていた。徹夜して一番をとった客がコメ袋を高々と差し上げ優勝したような動作。
後日、彼は俳優でヤラセと判明した模様。
ばれた後の国民の反応を考えないのかねぇ。
イオンの備蓄米は今も山積みされているそうです。やれやれ・・・。